2005.11.20
マダムふじおか・キシゴンちゃん・かきちゃん・OZKさんと
山口県・長府の功山寺に通じる壇具川沿い
この頁の箇所は 要チェックでっせ!!
観光用に整備された川沿いの散策中立ち寄った 蛍泉邸(ケイセンテイ)のお庭
オープンハウスされたお宅は 洋風のステキなお宅でした。要チェック箇所
忌宮神社(イミノミヤジンジャ)で放し飼いにされた 鶏たちは
高い木の上で暮らしているようです。右下は 功山寺山門
練り壁 と 蛍泉庭(ケイセンテイ)の入口
【功山寺】 鎌倉時代創建、唐様建築の美しさを保つ仏殿は、我が国最後の
禅寺様式を 残しており。国宝。
数々の歴史の舞台となったところで 毛利元就に追われた 大内義長が 自刃(ジジン)したり
高杉晋作が 明治維新の天気となる旗揚げをしたところ。
初代秀元をはじめ9人の藩主達の墓が仏殿裏にある。
墓所です。
HOME NEXT