2008.10.27
ボタニカルの仲間と 湯来のレストラン・ファーベへ
構想から建築まで10年、今もまだ未完成で 建築途中、湯来の別荘地。。。と
いえば ちょっと聞こえは良いけど 車の離合が出来ない山道を
案内先導していただいて ひたすら車3台はついていく
もう冬の風が吹き始め お山のてっぺんあたりに位置するファーベ
こんな所に こんなのあり〜〜〜?(絶叫)
ここまで着くのに 舗装されていない がたがた道を 走り、1台だけだったら
きっと このまま突き進んでもいいの??と 不安にかられて 引き返しちゃうね。
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
たどり着いたら ムーミンのお城といった感じに みんな大歓声
![]() |
定員は 1客、6名まで そうとは知らず 最初に 「8名でお願いします」 。。。。定員6名です。と 返事が このお部屋は 定員6名のときに 使う部屋だそうです。 では定員オーバーしたら? 大丈夫(^^)v キッチンのを使わせていただきました。 |
---|---|
図面をひいてもらい 自分たちで こつこつと ブロックを積み上げて 作ったお家だそうです。 冬は -7度。。で 雪が降れば お腹の高さまで 積もり 道路は離合が大変な山道 凍えるので 冬の間は 下山するそうです。 ![]() |
![]() |
![]() |
階段の先の このドアが玄関 高いドーム型の天井は 音が良く 響いて お山の上・コンサートすればいいね でも どうやって ここまで来る? うーん 下界でマイクロバスに乗せて上がってくる いろいろな 話の種を提供してくれる建物でした。 |
まだ 内装未完成の ホールの真ん中に 青いテーブルと 赤いテーブル じつは このテーブル台は ドアだそうです〜〜 |
![]() |
![]() |
ささ 食事が出来ましたよ〜 盛りつけの時間の間 建物を眺めたり 建てるまでの お話を聞いたり |
![]() |
ファーベって お豆さんの意味だそうです いろんなお豆料理 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イチジクや 干し柿を使ったサラダは 大人気 ![]() |
エゴマの食感が良い感じ デザートのパウンドケーキに 生のナツメと チョコレート。&珈琲 ![]() ![]() |
そして 食べ終えても お喋りをしてなかなか 立ち上がろうとしない 我々に 紅茶のサービスをしてくださいました。 紅茶に これはいかがですか?と 手作りのペパーミントシロップ レシピは超簡単で 大喜び さっそく 私も作ってみます。 ![]() |
![]() |
こんなの作りたい!!と思ったら こういう行動力さへあれば 夢は実現するのですね。 資材を運ぶのも大変そうな場所です。 夏はクーラー不要 もうお山はもうじき雪が降り冬がくるので 下山の準備に 取りかかるそうです。 だから 今月いっぱい |
寒いので ビニールのカーテン キッチンには ファンヒーターがついています。 来年の春 また来たい所です. |
![]() |
![]() |
HOME NEXT |