2008.11.9
春さんの個展 と 秋の宮島
S本女史からのいただき画像
![]() |
宮島と言えば まずは もみじ谷へ じつは 確信をもって こっちよ。 こっち!!と 引っ張ってきたのは良いけれど 「わたなべ旅館」へ行く 道に迷って もみじ谷へ 来てしまいました。 (^_^;) |
---|---|
観光客がたくさん あ、私たちもでしたね。 |
![]() |
![]() 1本道をはずせば 歩きやすい 静かな宮島もみつかります |
|
![]() |
![]() |
![]() |
まずは 「わたなべ旅館」で お昼を食べましょう 私は おみすび 1つ。お吸い物。卵焼き ![]() |
![]() |
さあ 食べたら、 春さんの待っている ギャラリーに行きましょう 町屋通りを通って 「町かど」カフェの 角を 山の方角に向かって 突き当たるまで歩くと ホテルがあって むかって左手にお寺があります。 それをみて 左手に進むと もう 行き止まりかしら?と 思うようなところに 厳州ギャラリーがあります |
入り口の柵は 鹿よけのために あるそうです。 だから 自分で開けて中に入って下さい。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() オープニングパーティでは 野草庵の森川さんをはじめ メンバーの皆さん大活躍 美味しい 手作り パテ と 森川さんの生徒さんが焼かれた 超美味しいパン うーーん と唸る味 チーズに 枝をさす演出がにくいね。 枯葉の色が良い感じで 赤い落ち葉が 取りお皿です。 森川さんのナイスな演出に これまた うーーーーーーーーーん、 さ・す・が。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
さて ギャラリーはとても 気づかれにくい場所に ありますが、こういうところが まだ 観光化されて無くて 静けさが保たれ 宮島らしい町の匂いがします。 |
画面左がわの 窓のある家屋が 市立大卒業生が住み着いてやっている art in gallery 以前 見学に行き2階の窓から見た 茶色いトタンの壁の建物が すごく 気に入って 今日 道を探検中に 違う角度から 発見して 大喜び |
![]() |
![]() |
その はりこ屋さんの 裏口が とても 良い感じにされていたので 覗き込んで 思わず ピーンぽーん♪ ピンポーン♪ 工房と書かれていたので 中を拝見出来るかな。。。と 覗き込んでいるところ 「ねえねえ ピンポン♪して 逃げようか?」 こっちは どうも 違うらしい。。 |