2003.6.15 突撃!亀の井別荘 もどる
湯布院は 観光客で賑わっていました。
とくに 金鱗湖あたりは ごった返しています。その中心にありながら 一線を引いたような空間
それが 亀の井別荘さん
その亀の井別荘さんに 九州の貴公子がいる!という 噂を聞いて
突撃! 九州の貴公子を捜せ!!と 肩にいっぱい力を入れて 鼻息ばふん C= と乗り込んだ
そこで 待っていてくださったのは そう・・・・・玉三郎のような容姿の 中谷太郎さんだった
アットホームで しつけの行き届いた従業員の皆さんの雰囲気も 心地良い
煉瓦造りの談話室の中は 居心地良さそうな やさしい明るさだ 読書するならば これくらいの明かりは欲しい。。この空間 何かに使えないかしら?と ついつい そんなことを考えてしまう ![]() |
![]() 通路の途中に 普通に使える電話 柱の木が 見るからに あたたかく 落ち着く |
石亭さんでも お馴染みの セルフサービスの お茶と珈琲コーナー ここで たとえ初めてでも 馴れたような顔して 落ち着いたふうなカッコつけて 珈琲を静かに入れ、 古い蓄音機から流れるレコードの メロディーを これって なんていう曲ですか?などと 見知らぬ お客様と おしゃべりしながら 珈琲カップを 口に運ぶ ε-(´・`) フー うーん 良い感じ そんな日が 来るといいなぁ〜 |
![]() |
![]() |
憧れの背の高い 梯子付きの本棚だ、 あまりにも絵になる 空間に 思わず肩に力が入り シャッターを 押す手がぶれた |
この窓が 一番好き! ここよ ここ!!と 思わず声を出してしまった場所 木の枠にはまったガラスが じつにGood こればかりは 実際に行って見て下さい 厚み ぼこぼこ感 ガラスの木枠の模様 よすぎるよぉ(T.T) この窓が欲しい〜 |
![]() |
![]() |
大きなスピーカー 音がちゃんと出るそうです 相当な数のレコードをお持ちとか・・・・ この部屋で 鑑賞会されたら 良いのにね きっと どんな音が出るのか 聴いてみたい人は たくさんいると 思うのです。 ただ 格式に敷居が高いだけ。。。(^_^; |
暖炉ですよ 暖炉!! え? 言われなくてもわかる? |
![]() |
![]() |
九州に貴公子がいると聞き 天下無敵の 突撃オバチャン 湯布院へ台風直撃 亀の井別荘の太郎さんです。 まさに 貴公子でした!!! 私たちのこの 満足そうな顔 (⌒ー⌒) ニヤリ ちょっと そこのショウコさん!! あ〜た、太郎さんに近づき過ぎよ (`_´) あ〜 σ( ̄(●●) ̄) は 前のチャックを閉めて お腹を 隠すべきでした 遅かりし。。。(T.T) つぎへ |