2003.6.15 突撃!亀の井別荘 もどる
お部屋 を 見せていただきました (^^)v
洋間と 和室があり 和室は食事を部屋まで 運んでいただき 洋間の場合は
洋間専用のダイニングで いただくそうです。
和洋両方行けるのですね・・・・・すごい・・・(O.O;)(o。o;)
洋室・・・
![]() カウンターのついた部屋 どのお部屋も 木のぬくもりと 年月の重みを感じさせてくれます 洋間の 黒光りした重厚な太い柱と梁を 思わず 撫でてしまいました どの部屋も しつらえが違い 同じ部屋は無いようです 居心地の良い 個性的な空間作りは 自分の家に居る居心地の良さを 追求されているようにも感じられます |
|
煉瓦づくりの談話室の上のほう すりガラスに映った由布岳と庭の木々 が重なり合って 絵のように映るのを 計算されて建てられたのだそうです。 この場所がどこか。。。 亀の井さんに泊まって 探してみてください ![]() |
|
![]() 和室の客間の壁に掛けられた花 あまりにも可愛い 色合いに パチリ |
玄関ロビー横の ソファスペース 居心地良くて 広すぎず 狭すぎず アットホームな広さで包まれる 格式に緊張して 思わず手ぶれ。。。(__;)。。。悔しい ![]() |
和室の障子が。。。庭が。。。美しすぎる。。緑がしみる ![]() |
|
![]() 竹は良いですね すくっとして気持ちいい! |
花一輪の 重みを感じる。。。。 光の使い方がとても上手い 浮いてるように見えません? ![]() |
和室客間の入口玄関 驚いたのは この部屋には 仲居さんが 器を温めたり お茶を準備出来るよう 勝手口と小さな水回りのが付いた 給仕部屋が付いているのです。 |
![]() |
![]() カウンターバーとして作られたのでしょうか? 横には 例の珈琲セットが設置されていました。 |
|
![]() |
これも 美味しい景色に 手がぶれてしまいました (T.T) 和室は全て 同じ客室で撮っています 3間くらい あります。 |
部屋から見える景色 | ![]() |
![]() 亀の井別荘 戸口にて シャッターを切ってくださったのは 中谷太郎さんでした ありがとうございました m(__)m |
|
つぎへ |