2007.6.22~23
グレゴリー・コルベール展・自由学園・古道具坂田・
劇団四季ジーザス・クライスト・スーパースター ジャポネスクヴァージョン
東京旅行
6月 22日 金曜日 広島→羽田 JAL1600 7:35発
◎ 水着、Suica 持参すること
まずは朝食。築地の大和寿司に行こうと思いましたが
お台場海浜公園方面で 12時の待ち合わせに 間に合いそうにないので
★ 品川 ストリングス東京 インターコンチネンタルで 朝食 2835円+サービス税10%
THE DINING
* 6:30~10:30 (10:00 ラストオーダー / Last Order)
電話 03-5783-1258 直通
イーストワンタワー・ストリングスホテル東京インターコンチネンタル26F
THE STRINGS BUFFET / ストリングス・ブッフェ
(行き方) 羽田ー(京急)→品川 ストリングスホテル
を計画して 空港から京急で品川に駆け込みましたが ホテル目前で
シンデレラは ラストオーダーtime 10時のタイムリミットにかかり
目前で ガラスの靴の時間のかかとが折れて あえなく断念(--;) ウ
急きょ 品川駅の DEAN & DELUCAのカウンターで 朝からカレーライス
朝ご飯 2パターン考えていました。
品川コース
品川 ストリングスホテル→(JR山手線)→大崎乗り換えー(りんかい線)→東京テレポート下車A出口
築地「大和寿司」コース
大江戸線 E18築地市場 →汐留E19
ゆりかもめ 汐留 → 竹柴-日の出-芝浦ふ頭-お台場海浜公園 下車徒歩3分
うがぁ(T.T) コース取り リサーチした時間を返せ~~ということで
やはり到着日の朝は 駅内の軽食が時間と胃に最適と確認いたしました。
★ashes and snow
グレゴリー・コルベール展
ノマディック美術館
今回はじめて りんかい線と ゆりかもめに乗る
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ お台場海浜公園駅および青海駅から3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅から1分
12時 チョメさんと チケット売り場前で合流
会場のなかでは
動物や鳥や人の 幻想的な美しいシーンが 約60分流れている。写真もさることながら
やはり 映像が一番でした。オラウータンと女性のコミュニケーション
ちょっとセクシーでもありました。
じっくり 腰を据えて見終えて 会場の外に出てみたら
皆さん15分で見終えた方もいたと聞いて お待たせしてしまいました。
どうも どうも(^^ゞ
いやあ 動物と人があのように 隣り合わせで美しく映像に収まるなんて
ノマディック美術館から
ゆりかもめ お台場海浜公園→新橋
丸ノ内線 新橋→新宿→JR 新宿→池袋
池袋から徒歩5分
★自由学園
自由学園明日館
羽仁もと子・吉一夫妻により女学校として創立
自由学園校舎として 大正10年(1921)~昭和2年(1927)にかけて
建設されました。設計は 当時帝国ホテル設計のため来日中の フランク・ロイト・ライト氏(米)と
その弟子 遠藤新氏の設計
平成9年 国の重要文化財に指定され 約3年間 保存修理
中央棟 東西棟および道路南側講堂からなる
ウェスコンシンの大平原を舞台として ライト氏が発想した草原住宅のたたずまいが特徴。
(看板とパンフレットより)
10:00~16:00(15:30までの入館) |
休館日 月曜日 〒171-0021 豊島区西池袋2-31-3 自由学園明日館 TEL: 03-3971-7535 |
食堂![]() |
|
![]() |
雨降りでした。傘袋は こんなにオシャレ 使ったあとは またここにかけて戻します。 建物の雰囲気を壊さないので これは ナイスなアイデア ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーブルと椅子の高さが ちょうど体に馴染んで 背もたれも 角々していますが 背中当たりがよく 座り心地の良い椅子でした。 (パンフレットより) 軒高を低く抑え水平線を強調した立面、幾何学的な建具の装飾は 「プレーリーハウス(草原様式)」と呼ばれる一連のライト作品の意匠を象徴 日本に残るライト建築の特徴である大谷石が多用され 基本構造が2×4工法の先駆けと言われ、ライトの作風を示す典型的な建物 |
|
![]() ![]() |
|
![]() 喫茶室 (上写真)で飲み物と焼き菓子セット+見学 付けたら 600円 |
|
![]() JR池袋駅から 徒歩5分 ![]() |