2008.5.18
出雲大社 平成大改修で本殿見学
ひよこさんのお友達の企画で 20名のバス旅行
ひよこさん ロコさん 春さん かきちゃん Yさんと6名で参加
午前4時30分起床 6時台のJRに乗り まずは7時30分までに 集合
向かう途中 朝のこの時間に市内を歩くことがないので
新鮮な景色
![]() |
60年に一度の 平成の大改修・ 修理が終わるのは 平成25年だそうです。 今年 4回に分けて 本殿見学期間がもうけられ 今回は 第3期めで 今日は その最終日、 最後の第4期は 8月1日〜17日まで |
---|---|
まずは 定番の とっつきから 着いた!!と 喜んだのもつかの間 ここから 延々。。。。。 |
![]() |
![]() |
ここは参道です。 列の最後尾。。。この先の長さをまだ知らず 正面に見える 目的地をみて あそこね! ふむふむと うなずいてる |
本殿の回りを 360度を行って折り返す 720度の行列 ペットボトルは 必需品 途中抜けて 行列から外れてよいのは 高齢者のみです。 みなさん ちゃんとおとなしく 順番に列につきます。 乱す人は誰もいません。 襟付きの服で Tシャツ スニーカーはだめ ジーパンもだめ ミュールも サンダルもダメです。なんと この3時間の行列に 着物姿で 並ぶ女性を発見。。。すごい。。。。暑いでしょうに。。 砂利道なので 3時間の立ちは できればスニーカーの方が体に優しいと 思いました。8月に行かれる方は 日傘と やわらかいベタ靴を お勧めします。 ![]() |
|
![]() |
木々が美しく 神々しい |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
本殿からの排水口 |
やっとたどり着きました 並ぶこと3時間 ここから 襟付きジャケットを着ました。 かぶっていた帽子も脱ぎます。ここからは 撮影禁止です。 ![]() |
|
拝観も終えて 横道をを歩いて 。。。![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ガラス越しですが これが 出てきた 出雲大社を支えていた大きな柱 撮影OK フラッシュはダメ |
さて 歴史博物館をあとにして。。。 帰ります。幹事のKさんのご努力で なななんと 美味しいお弁当までついて 約 4800円のツアーでした。 ![]() |
![]() |
ありがとうございました。 HOME |