2006.6.24〜25
高松から船に乗って直島つ〜いたぁ〜♪
ベネッセハウス
朝の散歩タイム 曇りで暑すぎず 歩きやすかったです。
草間さんのかぼちゃ これって 高波では大丈夫だけど 大風が台風がきたとき
抜けて 飛んでしまい 海を どんぶらこぉ〜 どんぶらこぉ〜と 浮かんでいるのを発見され
回収されて また ここにすっぽりと設置されたそうです。
大きさはこんな感じ
人がいないので 歩きやすく静かで 良いデスよぉ
朝食は ミュージアムを予約いたしました。朝食は 7時半 それまで 下からてくてく
作品を 見ながら 行くとちょうどよい時間に。
下から見ると 上の方にある ミュージアムがとても 遠く感じますが
海辺の作品を 一つずつ見ていると 知らない間に歩いてました(^_^;)
思わず「2001年宇宙の旅〜」と 言いたいのだが 口をついて出てくる言葉は
「未知との遭遇」
ちがう そうじゃない 猿が棒もって 猿がぼう。。。金属の棒が下りてきて
そしてやっと 今言葉が出てきた「2001年宇宙の旅」
がっちり とまっているように見えますが じつは この四角い板は 揺れるのです ふらぁ〜っと
ジョージ・リッキー「三枚の正方形」1972−82
プライベート桟橋もありますよぉ〜
これは このまま こちらから見るのが良いようです(^_^;)
反対側は 裏ですぅ 夜 ライトアップされたときを 見てみたいと思いました
TVのブラウン管って連想
思わず 「ジョーズがタイタニック!!」と 連想
そして 海辺の植物の名前あてっこ
大竹伸朗「シップヤード・ワークス 切断された船首」1990
てくてくてく ふヽ(´・`)ノ フッ… ミュージアムに到着 お腹空いた〜〜
今回のコースどりは大正解だと思った
バスや車の発着が 楽そうな シャープでカジュアルな宿泊棟から
バスではなく歩いて 屋外アートを見てあるきながら ミュージアムで
ちょっと 静かに気取って トマトジュース フレンチトーストと 珈琲 目玉焼きにベーコン
などなど チョイスして。。。。。 じつは ホテルの朝食は ビュッフェが大好きだけど
こんな雰囲気も たまには良いね(^_^;)
というわけで ミュージアムは
撮っても良さそうな 屋外作品だけ。
HOME NEXT